【自分の肌(顔)を綺麗に見せるエフェクト】
【自分の肌(顔)を綺麗に見せるエフェクト】Mac book pro 2015でPremiere Proを使っております。室内の撮影で自分の肌を綺麗に映す為に照明なども使っていますが、いまいちはじめしゃちょーのような白い感じの肌のようになりません(もちろんはじめさん自身肌が綺麗なのもありますが、自分も 肌は綺麗な方です。)。そこで、Premiere...
View ArticleVR動画編集に関して質問です。
現在プレミアプロCCを使用して、VR動画編集を行っております。 360度動画では360度目線を変えて映像をみることができますが、編集で入れたテロップも自分の目線についてくる(固定の位置に配置)する事は可能でしょうか。 ご確認宜しくお願い致します。
View Articleスポイトツールが機能しません
windows10で最新版のプレミアプロを使用しているのですが、クロマキーやフォントで色を指定する際のスポイトを使っても当てている場所と全く違う色が表示されてしまいます。私が確認し た限りではフォーラムに似たような質問対もなく途方に暮れています。どうか対処法を教えてください。
View Articleプロキシ編集について
fullHDの素材を編集時には軽くして、出力時には(書き出し)fullHDにしたいのですが。以下の設定でシーケンスを設定しました。 インジェストにチェックした後、以下のようにプロキシを設定しました。 タイムライン上にある映像のプロパティは以下でした。 作業していても、軽くなってるようには思えませんし・・・・・。シーケンスの設定を低画質にすると、出力時はfullHDになりませんし・・・・・・。...
View Articlewindows10,cc2018 PhotofunStudioで書きだしたmovファイルが、プレミア上で音声ファイルとしか認識しません。
windows10,cc2018 PhotofunStudioで書きだしたmovファイルが、プレミア上で音声ファイルとしか認識しません。
View Article音声トラック内の分かれたチャンネルを、別個に上げ下げするにはどうしたらいいですか?
カメラで撮影するとき、Lchにワイアレスマイクの音声、Rchにカメラマイクのノイズを収録しました。premiereのシーケンス上では、音声はひとつのチャンネルとして表示されています。これをノイズだけを下げたり、ワイアレスをカットしたりしたいのですがどうしたらいいですか?波形表示では別個に収録されていることが分かりますが、それぞれ別個にコントロールする方法が分かりません。CC2018、MacOS10....
View ArticlePr CS6 win での編集をしております。
Pr CS6 win での編集をしております。ステレオトラックで出力はモノオーデイオエフェクトのパンでLRのバランスを調整しておりますがクリップごとではなく 一括で複数のクリップのパンに数値入力する方法がありましたらご教授お願いしたいです!
View Article動画ファイルと音声ファイル(形式を問わず)を読み込み後、タイムラインの動作が停止する、レガシータイトルのプロパティが表示されない。
動画ファイルと音声ファイル(形式を問わず)を読み込み後、タイムラインの動作が停止する(ドラッグで反応はするものの、見た目は動かない)レガシータイトルのプロパティが表示されないなどの不具合が発生します。不具合が出るタイミングには少しばらつきがあり、ソースを読み込んだ時点で発生することもあれば、ファイルをタイムラインに配置後に起きることもあります。...
View Articleエッセンシャルグラフィック表示に関して
仕様は 2018最新版のプレミアプロ W10 先日のアップデート前とアップデート後の表示についてです。 以前のバージョン時にプレミアプロで制作したものをカテゴリーごとにフォルダーに入れ利用していました。 これは、制作作品ごとやクライアントごとに分けており非常に開く場合見やすくて楽でした。 しかし 今回のアップデート後エッセンシャルグラフィックを開くとそのフォルダー表示がされなくなり...
View ArticlePremiere pro cc ver12.1.1 音声のレンダリングして置き換えができない
表題の通りです。ver12.1からいのこのこのバグが突如出現し、ユーザー設定、キャッシュの削除も行いましたが解決しません。ダウングレードした方が良いのでしょうか。その場合、いまのヴァージョンで保存したファイルが使えないのではと思い、二の足を踏んでいます…
View ArticleBlackMagicで出力時Lumetriスコープを表示すると出力がシングルフィールドになる不具合
PremierePro2018でBlackMagicUltraStudio Expressを使用しております。(MAC環境複数で再現・PremierePro2017でも同様)59.94i出力時(再生中では無く再生停止時)、PremiereのレンダラーをGPUにしてPC画面に波形表示(Lumetriスコープ)を出している状態ですとBlackMagicデスクトップビデオセットアップで「Display a...
View Articlexmlを読み込みした時に拡大などが再現できない
Premiere Pro CC 2018で静止画に拡大、移動などのアニメーションを付け、Final Cut Pro7のxml形式で書き出しをしてPremiere Pro CC 2018で新規プロジェクトを作成しxmlの読み込みをしたのですが、静止画の拡大、移動などが再現されません。それ以外は問題が無く過去バージョン(2017)でも同様で困っています。F inal Cut...
View ArticleMedia Encoder CC 2018(12.1.1)で書き出し不具合
Premiere Pro CC 2018(12.1),Media Encoder CC 2018(12.1)へのアップデートは問題なかったのですがその後のマイナーアップデート、12.1.1を適用したのちにMedia Encoder CC 2018でProxyを作成しようと書き出し、出来上がったmp4を再生すると途中ところどころでグリーン1色の何もない画面になってしまいました。...
View Article範囲指定のペンツールの解除方法は?
エフェクトを範囲指定してかける時の青い線が出てくるかと思います。円の中にカーソルを持っていくと手のひらカーソルに変わって範囲自体を移動出来ますが真ん中に持っていってもペンツールのマークになってしまって移動も、拡大縮小も出来ません。これって解除する方法はあるのでしょうか?
View ArticlepremiereProCS6 アップデート 繰り返されるのは、何故でしょうか?
premiereProCS6のアップデートが、macを起動する度、アップデートの指示がでるのは、何故でしょうか?
View Article360度動画に対して2D動画をクロマキー合成
使用ソフト:Premiere Pro CC LG360CAMで取った動画をエクイレクタングラー形式に変換し、そこに通常の動画(2DのMMD動画)をクロマキー合成をおこない、最終的に360度動画として出力することは可能でしょう か?その際に合成した2D動画も一緒に360動画に合わせて適切に歪むでしょうか?よろしくおねがいします。
View Articleクロップすると縁にゴミが出る
ソフト:Premiere Pro CC2018(最新1つ手前のVer) これから参考書とか読みまだ分からないことだらけなので使い始めたばかりですが、クロップしても予想外の所にゴミが発生してしまいます。。 クロップ ごみ - YouTube(1分くらいの動画)こんな感じなのですが、これは使い方が間違ってるのでしょうか?
View Articleエンコード時にブルースクリーンが発生する
Premiere Pro CC2017を使用していたところ、主に動画の書き出し時(たまに動画の編集時)にブルースクリーンDPC Watchdog Violationが発生して動画が書き出せないという状況が続いています。一般的なDPC Watchdog Violationの解決方法である、SSD、GPU等すべてのドライバの更新、コントローラーをWindows標準SATA...
View ArticlePREMIERE PROでRAW現像
PREMIERE PROでRAWで撮影した素材を、RAW現像しようとしたのですが、クリップのソース設定が出来ず現像出来ないでいます。皆さんはどのようにされているのでしょうか?そしてマニュアルではどこを見れば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
View Article