Quantcast
Channel: Adobe Community : 未回答のディスカッション - Premiereコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3213

CCについて。

$
0
0

昨日早速、CCにしてみました。

 

CS6の時に問題としてた所は、相変わらず直ってませんね。

 

 タイムラインで、波形を出している状態で、ズームインアウトをするとHDDを頻繁にアクセスしすぐに表示されない。

    読み込みデータ容量(全体で約3時間ぐらいまで?)が少ないときは、それを感じません。

    データ容量(4時間を越えた場合)が多いと、波形が表示されるのに、数分から数十分かかる場合があります。

    CS6からこうなってました。

    この問題は、私だけでなくアメリカでも同じような人がいて、アドビも解決してくれるものだと思っていました。

 

 ワークスペースを自分用に作ったやつが、PremiereProを再起動すると、初期状態になるのもなぁと。何個か新規ワークを作って、同じ設定し て成功したものだけ残すしかないのも。

 

 まだ試してないけど、タイトルを大量に作成すると、30~35タイトル作成するとその先からは、テキストの入力も出来なくなったりして、これまた再 起動するしかなくなること。

 

 古いバージョンのプロジェクトファイルを読み込むと、最適化でメモリ不足になり、CCが落ちる。これも大量のデータ量の時になる。

  CS4からCS5.5へ読み込んだときは、そういう状況にならなかった。CS5.5からCS6へ同じプロジェクトを読み込むとそうなってた。

  これを何度も繰り返すと、HDDが破損する。

 

 

ここまでが、ずっと直ってないのかなぁと。

 

 

 

私の場合、プロジェクトに20~100時間のデータ量を読み込み、複数カメラで撮影したものをシンクロさせるのに波形を出してシンクロしないといけな いので、この問題は大きいんです。

 

何とかしてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3213

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>